ベンチャーな振り幅

ベンチャー青年-2

先日、ナチュラル志向のハンバーガーショップに取材に行きました。
ハンバーガーといえば、物にもよりますが、
ハイカロリーで半ばジャンク・フードな印象。
ところが昨今の健康志向ブームの波はご多分に漏れず、
ハンバーガーにも押し寄せています。
ヘルシーなバーガーを!!
というならいっそハンバーガーではなく別の物を食べればいいと思うのですが、
やっぱりハンバーガーも食べたい。
そこで野菜をたっぷりプラスしたり、
パティを肉ではなく野菜やお豆腐にしたり、
涙ぐましい努力を重ねているショップもあります。
先日取材したそのお店でも、
野菜のみを使ったパティにたっぷりの生野菜をはさんで
「これひとつで一日分に必要な野菜が摂取できる」という、
保健所推薦のようなオリジナルハンバーガーを生み出していました。
パティの部分は野菜のつくね状態。
試食するとまさに「ワタシ、今、めっちゃ野菜食べてるわ」
という感覚が口から全身に行き渡ります。
比較的野菜ずきで青臭さもウェルカム、
生野菜もドレッシングなしで全然OKというヒト(ワタシはそうです)
以外は、ちょっと野菜臭に負けそうになったり、
「俺はキリギリスじゃねえ!!」とお思いになるかも知れません。
ともあれ、女性にはかなり人気だろうなという、
ヘルシー&ナチュラルなメニューを展開しているそのショップ、
社長もまだ20代後半という若〜いベンチャー企業の経営です。
お話をうかがったのは管理栄養士の資格を持ちメニューの考案もするという、
若き店長さんですが、その内容はさておき。
この店長のその日のいでたちに、ワタシは興味津々でした。
爽やかな淡いピンクのボタンダウンシャツ、襟元はあけ気味、
短めの髪のトップは立ち気味という、
ベンチャーやIT企業系の方々に多いスタイル。
タイトで丈が短めのジャケットとパンツに、
造りがしっかりした革のトートバッグ。
これも必須アイテムです。
間違っても布製のヨレッとしたエコ系トートは持っていません。
で、何がそれほど私の視線を釘付けにしてくれたかというと、
店長のジャケットの襟元に挿したクリスタルのラペルピンでした。
これが直径2cm強の球体で、
超ミニサイズのミラーボールを挿しているくらいの存在感。
いっそ風水か何かで浄化作用を狙ったアクセサリーだろうかとすら思いました。
さらに、ポケットチーフは黒と深い赤の間に金糸が織り込まれ、
鈍い光沢を放っている物で、おしゃれではあるのですが、
どことなく夜とかパーティーとかのイメージ。
天然のひざしというより夜間照明や、
舞台のピンスポットが似合うイメージです。
一日に必要な野菜の摂れるヘルシーなハンバーガーや、
米粉の蒸しパンをプロデュースする、
ナチュラル志向の青年は、
予想外に人工的な装いがお好きという感じで、
改めて人間の奥の深さを認識した思いです。
だからヒトっておもしろいのよね。