今年ももはやカウントダウンが近づいて来ました。
今、みなさんはどこで、どんな風に大晦日のひとときをお過ごしでしょうか?
この一年も、いろいろなことがありました。
個人的には、自分史年表に書けるようなことが立て続けに起こった年でした。
今、振り返って見ても、よく乗り越えられたと思えるほど。
それを越えている最中は必死過ぎて、
ハードさが実感できていないわけで、だからこそ日々、淡々と、
なすべきことをしていたという気がします。
一段落した今、その日々を思い出してみると、
「いやいや、もう二度とごめんでしょ、あんな毎日」とか思える。
多分、ほとんどの人がそんな経験があるでしょうし、
そして、これが最後ではなく、そんなしんどい日々は人生に何度も巡ってくるはず。
そんなこの春から秋にかけての半年あまり、
私が日々、楽しみにしていたことがあります。
朝起きて、「今日は何を着ようか」という瞬間。
その日の気分でシャツの色や柄、ボトム類、靴下の色や柄を決める。
それが一日のちょっとした原動力になっていたのでした。
ファッションはその人の生き方や生活や考え方を表しています。
と、同時に、まるで分身のように、
自分を励ましてくれたり、奮い立たせてくれたりします。
その逆に、落ち込んだりして空気のようになりたいときは、
服が存在をカバーしてくれたりします。
元気に生きていくには、ご飯も大事だけれど、
ファッションもすこぶる大切。
今年も、このコラムにおつきあいいただいて、
どうもありがとうございました。
来年も、ファッションの楽しさと魅力を、
みなさんとシェアしていきたいと思います。
では、新しい年が、みなさんにとって
素晴らしい一年だったと年表に書けるようになりますよう。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。